ラインへリンク インスタグラムへリンク

050-3816-8633 東京都日野市多摩平1-4-14 田窪ビル3F

トップページ > ぽかぽか通信 > 出席扱い制度ってどういうもの!?

フリースクール通信

出席扱い制度ってどういうもの!?

コラム

不登校の小学生や中学生を持つ親御さまにとって、フリースクールはお子さんに安心して学び続ける場を提供してくれる存在です。しかし、子どもの教育において「出席扱い制度」がどのように機能するのか、ご存じですか?

 

◉出席扱い制度の概要

出席扱い制度とは、不登校の子どもがフリースクールに通うことで、公立学校でも出席として認められる制度です。この制度を利用することで、出席日数の不足が解消され、子どもの学力や社会性を育むことが可能となります。

◉法的根拠と制度の背景

出席扱い制度は、文部科学省が定めたガイドラインに基づいて運用されています。具体的には、「不登校児童生徒への支援に関する指針」に基づき、教育委員会や学校長が判断し、フリースクールへの通学日数を出席日数としてカウントします。この取り組みは、子どもの多様な学びを支えるための一環として設けられました。

 

◉出席扱い制度のメリット

・学習の継続: 不登校でもフリースクールに通うことで学習を続けられ、学力の維持や向上が期待できます。

・社会性の育成: 他の子どもたちとの交流を通じて、社会性やコミュニケーション能力が育まれます。

・精神的安定: フリースクールの柔軟なカリキュラムや安心できる環境により、お子さんが自分らしく過ごせる場所を提供します。

 

◉適用の流れ

①相談と情報収集: まず、フリースクールに相談し、お子さんの状況やニーズに合ったプログラムを選びます。同時に、学校や教育委員会に連絡し、出席扱い制度の適用について相談します。

②申請書類の準備: 必要な書類を準備します。学校や教育委員会によって必要な書類や手続きは異なるため、詳細については確認が必要です。

③学校長の認可: 学校長がフリースクールへの通学日数を出席日数として認めるかどうか判断します。認められた場合、フリースクールでの学習が出席としてカウントされます。

 

◉実際のケース

多くのお子さんが不登校からフリースクールに移行し、学業や生活に前向きな変化を見せています。例えば、あるお子さんは小学校3年生のときに不登校になりましたが、フリースクールに通うことで出席扱い制度を活用し、友達と一緒に学び直すことができるなど、フリースクールで多くの経験を積むことで、自信を取り戻し、再び公立学校に通うことができた事例なども有ります。

 

◉出席扱い制度を利用する際の注意点

・制度理解: まず、出席扱い制度に関する十分な理解を持つことが重要です。不明点や疑問点があれば、必ず学校や教育委員会に確認しましょう。

・フリースクールの確認: 出席扱い制度が適用されるフリースクールかどうかを確認することも大切です。すべてのフリースクールが出席扱いの対象となるわけではありません。

・連絡の密: フリースクールと学校、教育委員会と綿密に連絡を取ることで、お子さんの学びがスムーズに進むようサポートします。

 

終わりに

フリースクールは、不登校の小学生や中学生に「安心できる”楽しい時間”」を提供する場であり、出席扱い制度を活用することで、学業の継続や社会性の育成に寄与します。この制度をうまく活用し、あなたのお子さんが健やかに成長するサポートをしていきましょう。不安や疑問がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたのお子さんに最適な学びの環境が見つかりますように。

<お電話でのお問い合わせはこちら> 050-3820-8807

東京都日野市多摩平1-6-3TKビル1階
お問い合わせ対応時間/10:00〜18:00